便利なアルミケースと新サイズのシート止め金具

便利な「アルミケース」と新サイズの「シート止め金具」のご紹介です。
ビーズの収納にお困りの方におすすめの「アルミケース」の使い方のアイデアや、「シート止め金具」とペヨーテステッチのシートを組み合わせて楽しむレシピをご用意しました。ぜひ、オリジナルのヒントにして、快適で楽しいビーズワークをお楽しみください。
MENU
アルミケース
円柱型のアルミ製の小物入れです。ふたの上部分が透明なアクリル素材になっており、中身が見える仕様になっています。
ふたの開閉はスクリュー式になっているので、閉めた後ふたの部分をもって持ち上げても、容器が外れて落ちる心配はありません。
アルミケース
30mmΦ×18mm
8ケ入商品を見る
丸玉のビーズが入る粒数の目安

※18mm以上の丸玉のビーズを入れるとふたが閉まりません。
しまう・かざる・おくる

シードビーズやパーツの収納にちょうどいいサイズ。

よく使う基本の金具のリングやピン、小さな止め金具なども入れることができます。

ミニケースを使って、ビーズの種類ごとに分類しても使いやすいです。

100円ショップにもあるA5サイズなどのアタッシュケースに、よく使うビーズ・パーツをまとめて整理も便利です。

シンプルなデザインなので、中が見えるように横にしていくつか並べても可愛いです。お気に入りのビーズなどを入れてインテリアとしても楽しめます。

小さなアクセサリーの収納にも活躍します。
ケースにポンポン(12mm)を入れてからアクセサリーを入れるとクッションになります。自作の小さな作品を入れてプレゼント用のアクセサリーケースにもいいですね。
アルミケース
30mmΦ×18mm
8ケ入商品を見る
新サイズのシート止め金具

デリカビーズ織りやビーズステッチで作ったシートを留めて作るストラップやアクセサリー用の金具『シート止め金具』に新サイズが登場!より一層オリジナル作りのアイデアが広がります。
シートの端を金具のチューブ部分にスライドさせて通し、金具の端を折り曲げるだけの簡単ステップで取り付けることができます。
ブレスレットやイヤリングなどのアクセサリー、ストラップやタペストリーなどの雑貨等、様々なアイテム作りに使える金具です。
K4955

チューブ部分に通せるビーズ粒数の目安
技法の違いなどで、通せるビーズの粒数が異なります。
デリカビーズ織りやスクエアステッチで作ったシートの場合は、【DB】約7粒 【DBS】約8粒 【丸特小】約9粒通ります。
ペヨーテステッチで作ったシートの場合は、間に隙間なくビーズがピッタリ並ぶので、【DB】約7粒 【DBS】約9粒 【丸特小】約10粒通ります。
K5490

チューブ部分に通せるビーズ粒数の目安
技法の違いなどで、通せるビーズの粒数が異なります。
デリカビーズ織りやスクエアステッチで作ったシートの場合は、【DB】約17粒 【DBS】約20粒 【丸特小】約22粒通ります。
ペヨーテステッチで作ったシートの場合は、間に隙間なくビーズがピッタリ並ぶので、【DB】約19粒 【DBS】約22粒 【丸特小】約24粒通ります。
K5491

チューブ部分に通せるビーズ粒数の目安
技法の違いなどで、通せるビーズの粒数が異なります。
デリカビーズ織りやスクエアステッチで作ったシートの場合は、【DB】約21粒 【DBS】約24粒 【丸特小】約26粒通ります。
ペヨーテステッチで作ったシートの場合は、間に隙間なくビーズがピッタリ並ぶので、【DB】約23粒 【DBS】約26粒 【丸特小】約28粒通ります。
ペヨーテステッチのシートに金具をつける場合

ペヨーテステッチのシートにシート止め金具を取り付ける場合は、金具のチューブ部分に通すための段をシートに追加で編みつけます。
金具に通すための段を追加する

奇数目のシートの場合は端までビーズを編みつけられますが、偶数目のシートの場合は片端の1コはビーズを編みつけることができません。
デザインによって、シートの目数を調整して、デザインにフィットするシート止め金具をお選びください。

シート止め金具一覧
シート止め金具(K4955)
シルバー
折り曲げ時:約10mm商品を見るシート止め金具(K4955)
ゴールド
折り曲げ時:約10mm商品を見るシート止め金具(K4956)
シルバー
折り曲げ時:約15mm商品を見るシート止め金具(K4956)
ゴールド
折り曲げ時:約15mm商品を見るシート止め金具(K4536)
シルバー
折り曲げ時:約20mm商品を見るシート止め金具(K4536)
ゴールド
折り曲げ時:約20mm商品を見るシート止め金具(K5490)
シルバー
折り曲げ時:約25mm商品を見るシート止め金具(K5490)
ゴールド
折り曲げ時:約25mm商品を見るシート止め金具(K5491)
シルバー
折り曲げ時:約30mm商品を見るシート止め金具(K5491)
ゴールド
折り曲げ時:約30mm商品を見るシート止め金具(K4957)
シルバー
折り曲げ時:約35mm商品を見るシート止め金具(K4957)
ゴールド
折り曲げ時:約35mm商品を見るシート止め金具(K4958)
シルバー
折り曲げ時:約60mm商品を見るシート止め金具(K4958)
ゴールド
折り曲げ時:約60mm商品を見る
チューブ部分に通せるビーズ粒数の目安
こちらの表は、主にデリカビーズ織りやスクエアステッチで作ったシートの目安となる粒数です。
シートの技法や、ビーズのロットなどによって、前後約1~2粒の誤差があります。制作前にご確認下さい。

ペヨーテステッチで作る フラワーモチーフのアクセサリー
ラナンキュラスのペンダント

WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
花びらが何層にも重なった丸いシルエットが可愛いラナンキュラスをモチーフにしたペンダント。
2サイズのシート止め金具を使って、ペヨーテステッチのシートをパーツに仕立てます。花模様のパーツと幾何学模様のパーツを重ねて、おしゃれのアクセントに。サイズの違う2つのパーツは、その日の気分やコーディネートに合わせて表にどちらを出すのかによって異なる雰囲気を楽しめる2WAYデザインです。

チューリップのペンダント

WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
空に向かって元気よく咲くチューリップをモチーフにしたペンダント。
花模様と幾何学模様の大小2種類のモチーフを重ねてコーディネートのアクセントに楽しめます。ペヨーテステッチで作ったパーツは着け心地も軽く、ネック周りのレザーコードとの組み合わせがカジュアルな装いにピッタリのアイテムです。表に出すモチーフを変えることで、2種類の違う表情のペンダントを楽しむことができます。

ネモフィラのブレスレット

参考作品のため、作り方は掲載しておりません。下記の図案や「ペヨーテステッチ(奇数目)」のテクニック、ペヨーテステッチのシートを金具に付ける場合を参考にお作りください。
さわやかなブルーの小花を咲かせる可憐なネモフィラをモチーフにしたブレスレット。
K4955のシート止め金具を使って、約9mm幅の細いラインに仕上げます。さりげない手元のおしゃれに最適のアイテムです。

ネモフィラモチーフの図案
お好みの長さに調節しながら、お作りください。

Recommend
フラワーモチーフの特集を集めました。
ビーズボールで作る紫陽花アクセサリー チェコビーズで作る うららかな花モチーフのアクセサリー 2月の誕生石 アメジストで作る フラワーアクセサリー シェイプドステッチで作る「花とみつばち」のフレーム 増やし目から織り始める デリカビーズ織りタペストリーキット ループクロッシェで作る カーネーションアクセサリー キャッツアイビーズで作る ボタニカルモチーフのアクセサリー お部屋をやさしく彩る ビーズフラワーブーケ&リース
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。