ハンドメイドのビーズアクセサリーに必要な工具と使い方

ここでは、ハンドメイドのビーズアクセサリーの製作に必要な、工具と使い方をご紹介します。
大きなペンチやニッパーでも代用できますが、繊細なビーズアクセサリー作りでは、最適なサイズの工具を選びましょう。
ピン曲げの基本、先丸ペンチなど、ハンドメイドの ビーズアクセサリー製作専用の道具を使用することで、アクセサリーの仕上がりがワンランクアップします。
ビーズファクトリー オンラインショップでは、握り心地抜群の工具を取り揃えています。
丈夫で長持ちしますので、ビーズファクトリーのスタッフは標準工具として、使用しております。
こだわりの工具で、快適なビーズアクセサリーのハンドメイドを楽しみたいですね。
ニッパー

ティーピン、アイピンや銅線などの、やわらかいワイヤー・プラスチックなどをカットするのに便利です。
使用する時は、カットしたものが飛ばないように、飛びそうな方向を下に向けてカットしましょう。
「つかめるニッパー」は、刃に切れ端をキャッチする樹脂性のパッドが付いています。
極細のワイヤーをパッドでキャッチし、飛び散らずにカットできます。
パッドのキャッチ力が減ってきたら「交換用パッド」を付け替えましょう。

ニッパー(黒) 購入はこちらつかめるニッパー 購入はこちらつかめるニッパー交換用パッド 購入はこちら
ワイヤーカッター / 硬線用強力ニッパー
太いワイヤーをカットする際に使用します。
ワイヤーカッター 購入はこちら
ラジオペンチ

先がギザギザなので、すべりにくく、ボールチップを閉じたり、メタルビーズをつぶすのに便利です。
また、根本でワイヤーなどをカットする事ができます。
カットする時は、カットしたものが飛ばないように、飛びそうな方向を下に向けてカットしましょう。
ラジオペンチ 購入はこちら
先細プライヤー/先細ベントプライヤー
先端部分が極細に仕上げてありますので、ピンセット機能に加えて、細部の加工に便利です。 「ベントプライヤー」は先端の曲がったプライヤーです。
金具パーツがつかみやすく、ボールチップやメタルビーずをつぶすのに便利です。
先細ベントプライヤー 購入はこちら先細プライヤー 購入はこちら
丸ペンチ

ビーズワークには必須といっていいほどの、先端の丸いペンチです。
ティーピンやアイピンの先を曲げるのに便利です。
ビーズファクトリーで取扱中の丸ペンチは、先がとても細いので、小さな輪を作るのに最適です。
丸ペンチ 購入はこちら
ワンステップルーパー

ハンドメイドのアクセサリー作りに欠かせない「ピン曲げ」用工具です。
ティーピンやアイピンの、折る、曲げるがワンステップで出来る便利な工具です。
ワンステップルーパー 購入はこちら
クリンププライヤー

専用のつぶし玉を、つぶす時に使用します。
単純にペンチでつぶすよりも、小さくつぶせます。
クリンププラヤーでつぶせるつぶし玉の品番は K4671・K4672です。
スプリットリングプライヤー
開くのが難しい二重リングが簡単に開けます。
本体サイズ:縦130mm×横60mm
内径が3ミリ以上のリングが対象。
当店の二重リングは「K665」と「K666」でご使用いただけます。
スプリットリングプライヤー 購入はこちら
ビーズリーマー
4種類のアタッチメントを付け替えて、ビーズの穴のバリ取りや、ほんの少し穴を大きくしたい時に使用します。
ビーズリーマーセット 購入はこちら
ハサミ
万能ハサミ

ビーズワークで使用する糸、レザーコードテグスなどを万能にカットできます。
さらに、ピン、ワイヤー類もカットすることができます。
ティーピン・アイピンや太めのワイヤーを切る場合は、ハサミのくぼみの部分を利用して切ってください。
ワイヤーをカットする時は、カットしたものが飛ばないように、飛びそうな方向を下に向けてカットしましょう。
万能バサミ 購入はこちら
飾りハサミ
糸やテグスのカットに使えます。
飾りハサミ 購入はこちら
クラフト細工用ハサミ
切れ味の良い ハサミです。切り絵細工や丈夫な糸のカットにオススメです。
クラフト細工用ハサミ 購入はこちら
手ばさみ
糸やテグスのカットに使えます。
手バサミ 購入はこちら
ピンセット
ビーズやラインストーンなどの、細かなパーツをつまんで貼り付けたり、テグスを押し込んだりします。
ピンセット 購入はこちら精密ピンセット(極細先曲がり) 購入はこちらピンセット 購入はこちら