ビーズミサンガブレスレット

MIYUKIデリカビーズと簡易型の「ビーズおりき(H907)」を使って作る、ミサンガブレス。
ビーズで作るのでクッキリとしたドット模様が楽しめるデザインは、スポーツ観戦を始め可愛いアクセサリーとして、幅広く多くの方に楽しまれています。

ビーズおりき(H907)
ここでは、「ビーズおりき(H907)」を使って、ミサンガブレスの作り方を、手順ごとに写真を交えて、詳しく解説しています。
使用中に多少ガタつきます、気になる場合は、「ビーズマット」や厚手の布などクッションになるものを敷くと、使いやすくなります。

「デリカビーズ織り」は、作るシートのサイズによって織機を変える必要があり、織機も様々にございます。ビーズ織りを 始めてみたいけど、”どの織機を買ったらいいの?”とお困りの方にお勧めする「織機」のひとつです。
ミサンガブレス作り方メニュー




5.たて糸の始末の仕方
<たて糸によりをかけない場合>
<たて糸によりをかける場合>

ミサンガブレス専用糸
ミサンガブレスの専用糸です。
たて糸とよこ糸がセットになったものと、たて糸のみ大巻がございます。
ミサンガブレス専用糸セット
たて糸とよこ糸、仕上げに使用するワイヤー、メタルパーツがセットになっています。

ミサンガブレス専用糸セット
アイボリー購入はこちら
ミサンガブレス専用糸セット
グレー購入はこちら
ミサンガブレス専用糸セット
うす茶購入はこちら
ミサンガブレス専用糸セット
茶購入はこちら
ミサンガブレス専用糸セット
赤購入はこちら
ミサンガブレス専用糸セット
青購入はこちら
ミサンガブレス たて糸大巻

ミサンガブレス専用たて糸
アイボリー購入はこちら
ミサンガブレス専用たて糸
グレー購入はこちら
ミサンガブレス専用たて糸
うす茶購入はこちら
ミサンガブレス専用たて糸
茶購入はこちら
ミサンガブレス専用たて糸
赤購入はこちら
ミサンガブレス専用たて糸
青購入はこちら
よこ糸の大巻は、メーカーから発売されていないため取り扱いがございません。
当店では、代用品として「MIYUKIビーズステッチ糸(K4570)」をおすすめしております。


