小さなビーズを編んで作るチェーン風アクセサリー

シンプルなチェーン風ネックレスは、お出かけだけでなくお仕事でも大活躍。小さなビーズを糸で丁寧に編むと、繊細で上品な輝きのある、まるで金属のような表情を見せてくれます。2種類のヘリンボーンステッチの違いや編むビーズによる違いもお楽しみください。
多少時間はかかりますが、同じことの繰り返しなので、慣れてくるとつい長めに作ってしまいそうになります。何かに集中したい方にもおすすめです。
メニュー
- 1. 丸特小ビーズ・デリカビーズSサイズでの比較
- 2. ヘリンボーンスパイラルネックレスNew Recipe
- 3. ヘリンボーンチューブロングネックレスNew Recipe
- 4. 2色のヘリンボーンスパイラルブレスNew Recipe
- 5. Recommend~さまざまなビーズステッチの特集をまとめてみました~
丸特小ビーズ・デリカビーズSサイズでの比較
ビーズステッチの種類とビーズの色・形の違いで表情が変わります。
ヘリンボーンスパイラル

ヘリンボーンチューブ

デュラコート加工のビーズ(#4201、#4202)はシックで上品に輝き、銀引加工のビーズ(#1、DBS41、#3、DBS42)だと、軽やかにキラキラ輝きます。
ヘリンボーンスパイラルネックレス


丸特小ビーズをヘリンボーンスパイラルで編んだ部分は、まるで金属のチェーンのような仕上がりに。重さ8g弱で軽いので、身に着けやすいです。少し長めに編んでゆったりしたネックレスにしたり、短めに編んでブレスレットに仕上げたりも出来ますよ。

オススメのコーディネート
トレンドのボリュームタイプイヤリングとの相性もいいですよ。

※参考作品ですので作り方は公開しておりません。
「ピン曲げ」のテクニックを参考にお作りください。
お洋服のタイプ別コーディネート例です。

ヘリンボーンチューブロングネックレス


銀引加工のデリカビーズ(DBS)をヘリンボーンステッチで編んだ筒状部分は、まるで金属のチェーンのような仕上がりに。わずか6g弱でしっとりしなやかな質感で上品に輝きます。

オススメのコーディネート
トレンドのボリュームタイプピアスとの相性もいいですよ。

※参考作品ですので作り方は公開しておりません。
「ピン曲げ」のテクニックを参考にお作りください。
お洋服のタイプ別コーディネート例です。

2色のヘリンボーンスパイラルブレス

銀引加工の丸特小ビーズをヘリンボーンスパイラルで編んだ部分は、まるで金属のチェーンのような仕上がりです。2色使って、キラキラゴージャスに。中央の結び目がポイントです。

ヘリンボーンスパイラルネックレスでは、糸の太さが#40のビーズステッチ糸を使用し、2色のヘリンボーンスパイラルブレスでは、糸の太さが#60のC-Lonビーズスレッドを使用しています。
#40より細い#60を使用することで、ブレスレットの方がしなやかな編み上がりになります。
Recommend
さまざまなビーズステッチの特集ページを集めてみました。
おうち時間をお楽しみください。