ビーズ刺しゅうで作る はらぺこブローチ


見ていると おなかがへりそうな、しずる感のある「はらぺこブローチ」が入荷しました。
今日のおやつはどれにしようかな?
味覚がそそられる、瑞々しいブローチを、ビーズ刺しゅうで手作りするキットです。


同じピンクでも、MIYUKIビーズには色の濃淡や質感が異なるピンクが、様々にあります。その中から、ぴったりのビーズが選ばれています。

とても似た色のビーズを使いますが、解りやすく小分けされています。
ビーズマットや三角トレイで、色分けしておくと、スムーズにビーズ刺繍が楽しめます。

フェルトに下絵が印刷されているので、絵心に不安のある方でも安心。
このキットのフェルトは、ピンとした張りと、しっかりした厚みがあり、刺しゅう枠を使わず、そのままビーズを刺します。
自宅に届いてすぐに、一番楽しみな工程からはじめられます。
「はらぺこブローチキット」には、
・デザイン別の説明書
・基本の刺し方、裏面の仕上げ方
・刺しゅう糸
・ビーズ刺しゅう針
・接着剤
・下絵が印刷済みのフェルト
が、どのキットにも入っています。ビーズ刺繍がはじめてのかたでも、少ない道具で楽しめます。

「おでかけブローチ」と同じテイストのキットです。おでかけガールに添えても楽しいかも!
カヌレ

ショッピング帰り、どこからともなく焼き菓子のいいにおい。小さなお店のショーケースに並んだカヌレが可愛くて、お土産に。

サイズ:約 42×38mm

団子

さんぽの途中に、団子屋さんを発見。鉄板のみたらしと、粗めのずんだあんをひとつ。みたらしは、食べながらかえろ。

サイズ:約 30×58mm

オイスター

屋外マーケットをうろついていたら、美味しそうな焼き牡蠣の屋台を発見。大粒でプリプリの身が美味しそうで、ついぱくり。

サイズ:約 38×48mm

アイスキャンディー

おすすめのデートスポットで紹介されていた、カラフルなアイスキャンディーのお店へ。せっかくなので、一番派手なのを。

サイズ:約 45×48mm

焼き芋

キャンプ場近くの道の駅に、立派なさつまいもが売っていたので、焚き火でレッツ焼き芋。ホクホクもしっとりも、どちらも好き。

サイズ:約 32×54mm

桜餅

図書館で和菓子の本を見たせいか、桜餅が無性に食べたくなって、帰り道にある和菓子屋へ。道明寺と長命寺を、選べず2個買い。

サイズ:約 29×51mm

あると便利です
先の細いハサミがあると、ビーズ刺しゅうで細かな作業がやりやすいですよ。また、ビーズ刺しゅう針で、小さなビーズがとても拾いやすい起毛のビーズマットや、色分けに便利な三角トレイ。便利な道具があると、ビーズワークが楽しくなりますよ。

飾りハサミ 購入はこちら
ビーズトレイ(マット付) 購入はこちら
ビーズマット(トレイ用) 購入はこちら.jpg)
三角トレイ(アルミ製) 購入はこちら.jpg)
5gケース(5ケ入り) 購入はこちら
明日のおやつは、どれにしよう?
こちらもよく読まれています

ビーズ刺しゅうで作る アルファベットサンプラー 
2つの面を持った きれいな曲線のロングマガ玉ビーズ 
繊細に煌めくチェコ製シードビーズ シャーロットビーズ 
刺繍作家 森本繭香さんとMIYUKIビーズがコラボした刺繍キット 第2弾 
ビーズ刺繍のブローチキット おでかけブローチ 
nuie 描くように、縫う。刺しゅうキット 髪が決まらない 
連続使いかがおもしろい 不思議な形のベリービーズ 
面と角でパズルを楽しむ レクタングルビーズ
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。






















