小枝のイヤリング キット

針と糸でつくるシードビーズのイヤリング キットが入荷しました。

枝に見立てた竹ビーズの先端に、丸ビーズをあしらったブーケのようなイヤリング。


手の込んだ作りに見えますが、作り方はとてもシンプルです。
好きな植物はありますか?
6種類のカラーバリエーションには、それぞれに植物の名前がついています。
小枝のイヤリング(なんてん)

「難(なん)を転(てん)じて福となす」とのことから、縁起物として庭に植えられることも多く見られる南天(なんてん)。冬に真っ赤な実をつける南天を、マットな竹ビーズと、鮮やかな赤のビーズで。

小枝のイヤリング(ろうばい)

太陰暦の12月にあたる「朧月(ろうげつ)」に、「梅」の香りのする花を咲かせることから「ろうばい」という名がついたとも言われているそう。蠟引きされたような黄色の花びらを、しっとりとしたビーズで。

小枝のイヤリング(きんもくせい)

秋に甘い香りを放つオレンジ色の花を咲かせる「金木犀(きんもくせい)」は、ジンチョウゲ、クチナシと並ぶ、日本の三大芳香木のひとつ。砂糖菓子のような小さな花を、オレンジ色のマットなビーズで。

小枝のイヤリング(さわふたぎ)

雲のように広範囲に白い花を咲かせ、後に鮮やかな瑠璃色の実がなる「沢蓋木(さわふたぎ)」。花と実の色から着想を得た、爽やかな色合いのイヤリングに。

小枝のイヤリング(あせび)

「馬」が葉を食べると「酔」ったようにふらつくことからの名がついたとも言われる「馬酔木(あせび)」。園芸種のピンクの花をイメージしたイヤリングに。

小枝のイヤリング(さんしょう)

香辛料として使われる山椒(さんしょう)」。黄緑色の実が、たわわになる様子から着想を得て。軸に色を入れて、イヤリングに鮮やかさをプラス。

6色からお選びください
小枝のイヤリングキット(なんてん)
2860円(税込)購入はこちら小枝のイヤリングキット(ろうばい)
2860円(税込)購入はこちら小枝のイヤリングキット(きんもくせい)
2860円(税込)購入はこちら小枝のイヤリングキット(さわふたぎ)
2860円(税込)購入はこちら小枝のイヤリングキット(あせび)
2860円(税込)購入はこちら小枝のイヤリングキット(さんしょう)
2860円(税込)購入はこちら

ピアス金具
ピアスで使いたい方はこちらもご一緒にどうぞ。
ピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちら樹脂ピアス(3mm玉カン付)
ゴールド購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちら
小枝のキャップ
キット封入と同じメタルパーツです。お手持ちのMIYUKIビーズで色違いのアレンジにおつかいください。
あると便利な道具
三角トレイ(アルミ製) 購入はこちらビーズマット 購入はこちらビーズトレイ(マット付) 購入はこちらビーズマット(トレイ用) 購入はこちら飾りハサミ 購入はこちら極細目打ち 購入はこちら
もっとイヤリングはいかがですか
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。