デリカビーズとペヨーテステッチで魅せるアイテム Part4

\ゴム素材で作るから 脱着が簡単/

4回目のペヨーテステッチ特集は、「伸縮する芯」に「伸縮する糸」で、MIYUKI デリカビーズをペヨーテステッチの要領でぐるりと編み付けてつくるNoBiNoBiブレスレットキットの入荷お知らせです。

同じ作り方の無料レシピも公開していますので、動画を見ながらつくってみよう!

ビーズキットや無料レシピで、作り方を覚えたら、オリジナルの繰り返し模様で手作りをお楽しみ下さい。

作りたいのはどれですか?

チューブの太さや、気になるデザインで選びましょう。
細サイズ:内周約15cm / 太サイズ:内周約16.5cm

「ビーズFriend Vol.83 Summer」に掲載

NoBiNoBiブレスレットの材料

MIYUKIデリカビーズ
1000色以上を見る
ビーズブレスレットの芯に使うゴム
詳しくはこちら
ビッグアイニードル
詳しくはこちら
オペロンゴム糸
購入はこちら

副資材 ビーズブレスレットの芯に使うゴム

黒ゴム2本・白ゴム2本
ブラックとホワイト各2つずつ入っています。

ブレスレットの芯に使うゴムは、少し透けます。白と黒で、雰囲気が変わりますので、デザインに合わせて選びましょう。

作り方の動画

NoBiNoBiブレス 無料レシピ

お手持ちのビーズを使って、NoBiNoBiブレスレットを作るための無料レシピです。キットと同じ作り方です。

無料レシピは、スマートフォンやパソコンで、どなたでも作り方をご覧いただけます

無料レシピのNoBiNoBiブレスレット
レシピを見る

WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。

4色を置き換えるだけで、アレンジをしてみましょう。デリカビーズや好きな色のMIYUKIデリカビーズを使ったり、以前購入したお手元のビーズを使ったりのアレンジをお楽しみ下さい。
作り方は無料レシピのNoBiNoBiブレスをご覧下さい。

NoBiNoBiブレスキット(シェブロン)

シェブロン柄の涼しげなイメージのデザインでスリムタイプです。

NoBiNoBiブレスキット(シェブロン)
販売価格:1,760円(税込)

使用する材料

作り方や図案は、NoBiNoBiブレスキット「シェブロン」をご覧下さい。
色違いに使うMIYUKIデリカビーズは、キット付属の説明書へも掲載されていますが、ご一緒に購入されれば、色違いのNoBiNoBiブレス作りを続けて楽しめますよ。

NoBiNoBiブレスキット(小花)

ヒスイのような薄い緑色のビーズに黄色い小花を散らしたデザインでスリムタイプです。

NoBiNoBiブレスキット(小花)
販売価格:1,760円(税込)

使用する材料

作り方や図案は、NoBiNoBiブレスキット「小花」をご覧下さい。
色違いに使うMIYUKIデリカビーズは、キット付属の説明書へも掲載されていますが、ご一緒に購入されれば、色違いのNoBiNoBiブレス作りを続けて楽しめますよ。

NoBiNoBiブレスキット(グラデーション)

白から紺へのグラデーションのデザインで太めのタイプです

NoBiNoBiブレスキット(グラデーション)
販売価格:1,980円(税込)

使用する材料

作り方や図案は、NoBiNoBiブレスキット「グラデーション」をご覧下さい。
色違いに使うMIYUKIデリカビーズは、キット付属の説明書にも掲載されていますが、DB1907 となっています。DB1907は、当店で販売しておりませんので、代替カラーのDB210で紹介しています。ご一緒に購入されれば、色違いのNoBiNoBiブレス作りを続けて楽しめますよ。

NoBiNoBiブレスキット(水玉)

ピンクの水玉のデザインで太めのタイプです。

NoBiNoBiブレスキット(水玉)
販売価格:1,980円(税込)

使用する材料

作り方や図案は、NoBiNoBiブレスキット「水玉」をご覧下さい。
色違いに使うMIYUKIデリカビーズは、キット付属の説明書へも掲載されていますが、ご一緒に購入されれば、色違いのNoBiNoBiブレス作りを続けて楽しめますよ。

デリカビーズとは

株式会社MIYUKIにて開発された、シードビーズの中でも最高級のビーズで1000色を超える色数があります。通常のシードビーズに比べて穴が大きく何度も糸やテグスを通す作品づくりに最適です。シリンダー型のビーズで形が均一なため、ビーズとビーズの隙間が少なく、デザインがなめらかに表現できるのも特徴です。
発売されてから約40年が経ち、現在、世界で多くのビーズ愛好家に親しまれています。

ペヨーテステッチとは

ビーズステッチの技法の中でも基本的なステッチである『ペヨーテステッチ』は、レンガを並べたようにビーズが互い違いに規則的に並びます。

ビーズ針と糸を使い、1粒ずつデリカビーズを針ですくいながら編んでいきます。

シリンダー型で均一なデリカビーズなので、スッキリする程、カチッと、ビーズ同士がはまります。

ペヨーテステッチはこちら
ビーズステッチの基本はこちら

ペヨーテステッチ特集

※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは変更する場合があります。

※オペロン®(OPELON®)は、東レ・オペロンテックス社の商標です。