ビーズステッチで作るスターフィッシュが可愛い 海のインテリア

ビーズステッチで作るスターフィッシュ(ヒトデ)。出来上がりはリアルで、モチーフだけをお部屋のインテリアとして使用するだけで、一気にリゾートハウスにチェンジ!そのスターフィッシュ(ヒトデ)を使ったジェルキャンドルやフレグランスインテリアを作ってみませんか?夏休み手芸として、お子様とジェルキャンドルに挑戦してみるのもいいかもしれませんよ。お部屋に飾ってリゾート気分を味わいましょう。
メニュー
ビーズステッチで作るスターフィッシュ(ヒトデ)

WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
ホワイト&ベージュ(中)、イエロー&グリーン(右)はブルー&オレンジ(左)のレシピを参考にしてお作りください。

スターフィッシュ(ヒトデ)のモチーフは、ペヨーテステッチとヘリンボーンステッチを組み合わせたアレンジステッチで編みます。中心部分から編み始め、グルグルと外側に向かってステッチすると、自然とヒトデの形が作れます。丸小ビーズとデリカビーズ(DBS)の組み合わせでイメージの違うモチーフを作ることが出来ますよ。お部屋に色んなスターフィッシュを並べて、リゾート気分を味わいましょう!
立体モチーフをステッチで作るのは難しいと思いがちですが、このフィッシュ(ヒトデ)モチーフは簡単に作れるので、たくさん作ってお好みの組み合わせを見つけてください。ワントーンで大小作って飾っても、カラフルにたくさん並べても可愛いですよ。
動画を見ながらチャレンジ「海のジェルキャンドル」
ビーズステッチで作るスターフィッシュモチーフの更なる使い方をご提案!ジェルキャンドルを作ってみませんか?
透明で、プルンとした質感のジェルキャンドルの中に、スターフィッシュのモチーフ、シェルパーツを組み合わせて入れると、海を感じられるジェルキャンドルに…。夏のインテリアにピッタリですよ。

WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
青(左)は白(右)のレシピを参考にしてお作りください。
「ジェルキャンドル」とは?

ゼリーのような質感が魅力のジェルキャンドルは、「ジェルワックス」という素材で作られたキャンドルです。一般的なキャンドルには「パラフィンワックス」などが使用されており、白く固い質感に仕上がりますが、ジェルワックスは、透明で弾力のあるゼリーのような質感に仕上がります。
注意:ジェルワックスを使用する際は火の取り扱いや、換気・火災・火傷には十分ご注意下さい。
ジェルワックスは、100度まで熱しますので、必ず耐熱ガラスの容器を使用するようにしてください。
「ジェルキャンドル」の作り方を動画でチェック
動画で分かりやすくジェルキャンドルの作り方を紹介しています。動画を見ながら、ジェルキャンドル作りにチャレンジ!
「ジェルキャンドル」で気泡を少なくするには?
今回のジェルキャンドルは、あえて水中感を出すために気泡を残していますが、「もっと気泡が少ない方がいいな」という方の為に「気泡の減らし方のテクニック」をまとめました。
1). ジェルワックスを溶かすときに、多くかき混ぜない事。
2). 注ぐ際、ジェルワックスの温度を100度以下にしない。
上記、2つが気泡を作らない基本方法です。しかし、綺麗に溶けて透明なジェルワックスを注いでも、ビーズや、シェルパーツの穴に隠れている空気が原因で、気泡が出来てしまうことがあります。
その場合の気泡は、
3). ジェルワックスを注ぐ前に、モチーフやパーツを液状のジェルワックスに浸して、コーティングしておく。
4). ライターなどを使って、ジェルワックスの表面を温め、気泡を消す。(ジェルキャンドルの表面のみに有効な方法です)
上記の方法で少なくすることが出来ます。
お好みのジェルキャンドルを仕上げるために、ぜひ「気泡の減らし方のテクニック」を参考にしてみてください。
更にアレンジ!香るインテリアでリゾート気分
ビーズステッチで作るスターフィッシュモチーフの更なる使い方をご提案!インテリアフレグランスを作ってみませんか?

参考作品ですので作り方は公開しておりません。
スターフィッシュ(ヒトデ)の作り方はビーズステッチで作るスターフィッシュ(ヒトデ)のレシピを参考にしてお作りください。
Step1 ボトルにデザインビーズミックスを入れる。

デザインビーズミックスの色を変えるだけで、ボトル全体のイメージ変わってきます。お好みのデザインビーズミックスを使って、オリジナルのフレグランスインテリアにしちゃいましょう!

デザインビーズミックス
クリスタル
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
クリスタル(マット)
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
ブラウン
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
ピンク
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
レッド
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
グリーン
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
ブルー
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
パープル
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
ホワイト
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
ブラック
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
アトラスビーズミックス
10g入り購入はこちら
デザインビーズミックス
アンティークカラーミックス
10g入り購入はこちら
Step2 ピンセットで各パーツを入れる。

スターフィッシュモチーフやシェルパーツをピンセットで入れます。お持ちのピンセットでもOKですが、ビーズワークに適したピンセットを使用するとビーズが持ちやすく作業しやすいです。詳しい説明は、下の特集バナーをクリックしてご覧ください。
Step3 フレグランスビーズを入れたら、出来上がり!

市販のフレグランスビーズをボトルに流し込み、ピンセットで整えたら、フレグランスインテリアの出来上がりです。市販のフレグランスビーズは、様々な香り、カラーが販売されているので、モチーフ、デザインビーズミックスとの組み合わせで幾通りものアレンジが楽しめます。
Recommend
これからのシーズンに作りたくなる魚モチーフのご紹介です。
※表示の価格は、2022年5月現在のものです。
※内容やパッケージは、予告なく変更になることがあります。







