シート止めクラスプ。人気のシート止め金具とクラスプが繋がった!

「シート止めクラスプ」のご紹介です。
チャームやストラップ、ミニタペストリーなど多数のハンドメイド作品に使用される、おなじみの「シート止め金具」が、ブレスレットの留め具として使用できる便利な金具です。デリカビーズ織り人気に伴い、関連金具が世界中で大人気!


使い方動画
あらかじめ片側のツメを折り曲げて、シートを通します。 通し終えたら、反対側のツメを折り曲げます。
ブレスレットの両端に留め具を取り付けたら、完成です。 取り付けの際は裏表に注意しましょう。
折り曲げ部分や通し方は、「シート止め金具の使い方」と同様です。
デリカビーズと相性抜群
シート止めクラスプは、「デリカビーズ織り」や「ビーズステッチ」で作ったシートが綺麗に合わせられる上質な金具です。
18mmの、24mmのしっかり幅のブレスレット作りに最適です。
MIYUKIデリカビーズDBS(15/0)・DB(11/0)・DBM(10/0)・DBL(8/0)、MIYUKI丸特小ビーズ・MIYUKI丸小ビーズ・MIYUKI丸大ビーズを通して使用できます。
使用するビーズの大きさによって通るビーズの粒数が違いますので、ご確認の上デザインをお作り下さい。

詳しくは下記または商品ページの説明をご覧下さい。
シート止めクラスプ(24mm)
シート止め部分の内径:約3mmφ
シート止めクラスプ
シルバー
24mm購入はこちらシート止めクラスプ
ゴールド
24mm購入はこちらシート止めクラスプ
シルバー
24mm購入はこちらシート止めクラスプ
ゴールド
24mm購入はこちら

あくまでも目安の個数です。ビーズの個体差や作り手の加減で前後します。
2~3段織ったところで、金具を縦糸に乗せて金具幅に作品が収まるかどうかの確認をおすすめします。
シート止めクラスプ(18mm)
シート止め部分の内径:約3mmφ
シート止めクラスプ
シルバー
18mm購入はこちらシート止めクラスプ
ゴールド
18mm購入はこちらシート止めクラスプ
シルバー
18mm購入はこちらシート止めクラスプ
ゴールド
18mm購入はこちら

あくまでも目安の個数です。ビーズの個体差や作り手の加減で前後します。
2~3段織ったところで、金具を縦糸に乗せて金具幅に作品が収まるかどうかの確認をおすすめします。
エレガントブレスレット

3色のデリカビーズが織りなす美しい模様を、ブレスレットに仕上げました。金具には網目模様の入ったシート止めクラスプを使い、ブレスレットのワンポイントにもなっています。脱着も楽々で、手首にしっとりなじむ付け心地ですよ。
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。