ビーズワークにおけるテグスの種類と選び方

テグスは数字が大きくなるほど太くなります。
張りのあるテグスは、切り口をビーズの穴に通す事が出来、クリアのテグスは、ビーズの色を邪魔しないため、ビーズを編むモチーフ作りに使用されます。
デザインや強度、ビーズの穴の大きさなどを考えて使い分けます。
テグス1号
テグス1号は、特に細いので小さめの「丸特小ビーズ」を使用する作品、何度も同じビーズに糸を通す必要がある作品に最適です。また、テグス編みの技法だけでなく、同じビーズに繰り返し通さなくてはいけない、ビーズステッチやビーズ織りに使われることもあり、出来上がったシートは張りのある物に仕上がります。
よく使われる技法
- ビーズレーシング
- テグス編み
- ビーズステッチ
- ビーズ織り
テグス1号
約0.17mm
約20m巻購入はこちらテグス1号徳用
約0.17mm
約100m巻購入はこちら
テグス2号
テグス2号は、最も良く使用されるサイズです。丸小ビーズや、スワロフスキー ソロバン型を使ったモチーフ作りに最適です。
よく使われる技法
- テグス編み
テグス2号
約0.24mm
約10m巻購入はこちら
テグス3号・4号
テグス3号以上は、大きなビーズで強度を持たせたい場合に、使用します。
小さなビーズは穴に通らないこともありますので、使用するビーズに合わせてお選び下さい。
テグス4号には、クリア以外にカラー展開があります。
テグス3号
約0.29mm
約10m巻購入はこちらテグス3号徳用
約0.29mm
約50m巻購入はこちらテグス4号
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 オレンジ
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 ピンク
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 グリーン
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 ブルー
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 ブラウン
約0.33mm
約10m巻購入はこちらテグス4号 ブラック
約0.33mm
約10m巻購入はこちら
スーパーテグス 2号、3号
その他にさらに切れにくい強力な「スーパーテグス 2号、3号」もございます。
普通のテグスに比べ、スーパーテグスの方が より切れにくい強力なテグスです。 普通のテグスより”張り”がありますので、比較的ビーズの穴に通しやすいテグスです。
目的に応じて使い分けてください。
使い心地で選ぶのもいいですね。
スーパーテグス2号
約0.24mm
約20m巻購入はこちらスーパーテグス3号
約0.29mm
約20m巻購入はこちら
テグス8号
テグス8号は、大きなモチーフを作るほか、クリアカラー以外のテグス8号は、タトゥーチョーカーやブレスレットとして使用されます。
スプール巻き10m巻と、欲しい長さで購入できる切り売り販売がございます。
よく使われる技法
- タトゥーチョーカー
- ビーズバッグ
テグス8号 クリア
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 オパールホワイト
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 オレンジ
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 ピンク
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 グリーン
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 ブルー
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 ブラウン
約0.47mm
約10m巻購入はこちらテグス8号 ブラック
約0.47mm
約10m巻購入はこちら
タトゥーチョーカーの作り方はこちら
デリカビーズ織り 専用テグス
デリカビーズ織り 専用のテグスもあります。
通常、糸を使って作るビーズ織りですが、糸の色が邪魔になるデザインの場合は、テグスで織ることもあります。
デリカビーズ織り専用テグス
#40
約50m巻購入はこちら
POINT
テグスを斜めに切るとビーズに通りやすくなります。
テグスに癖がついている場合は、湯気に当てると癖が取れます。
その際はやけどにご注意下さい。
また、強く引っ張りすぎると、テグスが伸びたり切れたりしますので、ご注意ください。
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。