MIYUKIビーズのためのmetal parts(Cymbal File.1)

MIYUKIビーズのための素敵なメタルパーツをご紹介します。
MIYUKI社製のティラビーズ、丸小ビーズ、デリカビーズがぴったり綺麗に収まるメタルパーツです。各ビーズに対応する専用メタルパーツがあり、スマートな金具処理ができます。MIYUKIビーズファンが多い海外で生まれたパーツというのも驚きですね。 ゴールドカラーが、24K Gold Plated(24Kメッキ)なのもうれしいところですね。
各ビーズに合わせて無料レシピや参考作品をたくさんご用意しましたので、素敵なアクセサリー作りをお楽しみ下さい。


Menu
シンバルパーツ一覧
様々なビーズのために作られた金具は「Cymbal(シンバル)」と名付けられました。今回はMIYUKIビーズの「ティラビーズ」「丸小ビーズ」「デリカビーズ(DB)」用に作られた3種類をご紹介します。スマートな糸運びで作りやすく、アクセサリーの完成度が上がる素敵なメタルパーツです。 ゴールド(24k Gold Plated)とシルバー(Antique Silver Plated)の2カラーからお選びください。
MIYUKI ティラビーズのためのビーズエンド
【ティラ】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【ティラ】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら
MIYUKI 丸小ビーズのためのビーズエンドとフラワーパーツ
【丸小】
メタルパーツ(フラワー)
ゴールド購入はこちら【丸小】
メタルパーツ(フラワー)
シルバー購入はこちら【丸小】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【丸小】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら【丸小】
ビーズエンド
ゴールド購入はこちら【丸小】
ビーズエンド
シルバー購入はこちら
MIYUKI デリカビーズのためのマグネットクラスプ
ブレスレットの作り方

この金具を使えば、ビーズステッチで作るブレスレットが、とてもスマートに仕上がります。
ビーズで作ったシートの一部かのように、綺麗に収まるため、作品の完成度も上がります。ティラビーズ、丸小ビーズ、デリカビーズそれぞれ専用の金具を使用したブレスレットの無料レシピをご用意しました。MIYUKIビーズでのブレスレットつくりをお楽しみください。
2サイズのティラビーズのプリンセスブレスレット

ティラビーズのために作られた新しい金具を使い、キラキラプリンセスのブレスレットを作ります。ハーフティラビーズHTL(ハーフティラビーズ)とQTL(クォーターティラビーズ)で、スクエアステッチをし、最後にパールとスワロフスキーをつけます。

ティラビーズ3サイズのブレスレット


スクエアステッチで作るブレスレットです。市松模様の様にティラビーズが並びます。センターに使ってもスッキリまとまり、デザインの邪魔にならないのが良いですね。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。
このタイプは、シンバルメタルパーツとティラビーズの隙間を通す時だけ、柔軟なワイヤー針(K2374)に通し代えると、糸の運びがしやすくなります。
ティラビーズのブレスレット

ティラビーズが互い違いに並ぶペヨーテステッチで作ります。小さなメタルパーツで、統一感のあるデザインに仕上がります。オリジナルのデザインでお楽しみ下さいね。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。
ティラビーズとスクエアビーズの細いブレスレット
ここからは、普段使いしやすい細身のブレスレット。
ハーフティラビーズ、クォーターティラビーズとスクエアビーズの組み合わせで、楽しい模様が作れます。


スクエアビーズで作るチェック模様と、2サイズのティラビーズで作る、おしゃれな細身のブレスレット。2重にして丈夫さとゴージャス感がUP。 24Kメッキのメタルパーツには、QTL191がよく似合います。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。
ハーフティラビーズとクォーターティラビーズの細いブレスレット

2ホールを生かして、イラストのようにシンプルに編み進めてつくります。人気のピカソカラーを使った、華奢な細身ブレスレットです。アンティークシルバーとピカソカラーのティラビーズがよくなじみます。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。
デリカビーズのブレスレット


MIYUKI デリカビーズのためのマグネットクラスプを使って作るブレスレットです。奇数目のペヨーテステッチがぴったり収まる間隔の2カ所のカンが良い仕事をします。
お好みの長さで、ペヨーテステッチ7目の幅のシートを作り、クラスプを取り付けます。
マグネットクラスプですので、編み始め編み終わりのクラスプの裏表にご注意下さい。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。

ペヨーテステッチだけで無く、同じ段数のスクエアアステッチでも使えます。
細身の華奢なブレスト重ねづけも素敵です。
丸小ビーズのブレスレット


金具の両端が丸小ビーズと同じ役目をしてくれるので、ステッチをした際キレイに端が揃い仕上がりもスッキリです。お好みの丸小ビーズで、ペヨーテステッチやスクエアステッチ等…色んな作品作りに使ってくださいね。
緩みがちな編み始めも、しっかり固定できるの引き締めやすいですよ。

イヤリング、ピアスの作り方

MIYUKI丸小ビーズにぴったりのエンドパーツやフラワーパーツを使って、イヤリングを作りましょう。
エンドパーツは、スクエアステッチ+フリンジの夏っぽいデザインになりました。
フラワーパーツは、綺麗にワンポイントに収まります。
どちらも、スマートな糸運びで、かさばらない作りがうれしいですね。
シンバルのビーズエンドを使ったピアス

丸小ビーズを使い、スクエアステッチでシートを作ります。丸小ビーズとほぼ同じサイズのカンがついているので、カンを1つのビーズのように使用して、ビーズステッチを楽しめます。スマートに編み始められるので、耳元でかさばりすぎず、使いやすいデザインに仕上がります。 ビーズエンドを持ってビーズステッチを始めると、ゆるみがちな”編み始め”が、引き締めて編みやすいですよ。
おすすめのビーズ針は、K4951です。


フラワーモチーフを使ったイヤリング

光沢の美しいフェアリーパールと丸小ビーズと小さすぎず大きすぎないちょうどいい大きさのフラワーパーツをテグスで編んだ、透明感のあるイヤリングです。ボリューミーな見た目とは違い、軽い仕上がりです。


リングの作り方

フラワーモチーフの裏面には、丸小ビーズとほぼ同じカンが付いているので、1つのビーズとして編み込めます。ややこしくしたくないビーズリングに最適のパーツです。
おすすめのビーズ針は、K2377またはK4566 です。
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。