ユニークなラインが生まれる ロングドロップビーズ

雫を長くした形のロングドロップビーズ。シンプルな形状でありながらも、モチーフのアクセントや交差編みなどでボリューム感が楽しめるビーズです。テグスで丸くつなぐだけで人気のモチーフが簡単に作れます。丸ビーズやドロップビーズなど他の形状のビーズとも相性がよく、ユニークな作品作りが楽しめます。
スリムなシルエットの雫型ビーズです。穴のある側は少し細くなってスッキリしたデザインが特徴的。
穴が端にあるので、交差編みやビーズステッチといった技法で編むと立体的でユニークな作品作りを楽しむことができます。
ロングドロップビーズ
名称:ロングドロップビーズ(Long Drop Beads)
短縮表記:LDP
サイズ:約3×5.5mm(幅×長さ)
穴の大きさ:約1mm
原産国:日本
原材料:ガラス
Story from MIYUKI
製造元の株式会社MIYUKIに、ロングドロップビーズの魅力について聞いてみました。
シンプルでありながらも、ユニークさを表現
ロングドロップビーズがデビューしたのは、2013年。MIYUKIが2010年に発売した2つ穴で平らなビーズ『TILA(ティラ)ビーズ』を皮切りにマルチホールビーズが大ブームとなり、当時は世界中のビーズメーカーが工夫を凝らして多穴ビーズや変形ビーズなどのユニークな新製品を次々に発売していました。

そんな中、基本に立ち戻り、シードビーズの良さを表現しながらも少し変わったテイストのビーズができないかと考えて作ったのがロングドロップビーズです。
少しスリムな形状のロングドロップビーズはステッチ愛好家にも工夫次第で様々な広がりを見せてくれるのでは?という思いで誕生しました。

名前の通り、雫が少し長くなったような形のロングドロップビーズは、お米の形に似ており、中でもLDP1Fは色もお米にそっくりなユニークさを持っています。

先に発売しているドロップビーズと組み合わせたり、ビーズステッチでまとめて使ったりしたときに生まれるユニークなシルエットを楽しんでみてください。新たな発見があるロングドロップビーズをぜひ多くの方に体験してもらえたら幸いです。
取り扱いカラー
LDP4201
470円(税込)購入はこちらLDP1
240円(税込)購入はこちらLDP1F
260円(税込)購入はこちらLDP131F
240円(税込)購入はこちらLDP131
200円(税込)購入はこちらLDP131FR
260円(税込)購入はこちらLDP160
176円(税込)購入はこちらLDP250
240円(税込)購入はこちらLDP2443
280円(税込)購入はこちらLDP4201F
500円(税込)購入はこちらLDP4202F
500円(税込)購入はこちらLDP4202
470円(税込)購入はこちらLDP457
900円(税込)購入はこちらLDP462
352円(税込)購入はこちらLDP455
176円(税込)購入はこちらLDP454
176円(税込)購入はこちらLDP452
176円(税込)購入はこちらLDP451
260円(税込)購入はこちらLDP401
200円(税込)購入はこちらLDP401F
240円(税込)購入はこちらLDP2001
193円(税込)購入はこちらLDP2002
290円(税込)購入はこちらLDP2006
900円(税込)購入はこちらLDP2005
1100円(税込)購入はこちらLDP2035
900円(税込)購入はこちらLDP2008
900円(税込)購入はこちらLDP401FR
260円(税込)購入はこちらLDP2136F
320円(税込)購入はこちらLDP283
176円(税込)購入はこちらLDP2134F
320円(税込)購入はこちらLDP271
260円(税込)購入はこちらLDP2135F
320円(税込)購入はこちらLDP269
176円(税込)購入はこちらLDP2133F
320円(税込)購入はこちらLDP265
260円(税込)購入はこちらLDP2132F
320円(税込)購入はこちらLDP2131F
320円(税込)購入はこちら
Inspirations
最初に目にしたのがクリスタルカラーだったからか、すぐに連想したのが雨・雫・涙、何かしら水にちなんだもので、スーっと窓をつたう雨粒のようでもあり、今にも下に落ちそうな少し儚げな印象のビーズだった。
その後メタリックやつや消しなどのカラーを見ていくうちに様々な作品のイメージが湧いてくる。コロンと丸みのあるドロップビーズに対して細身でスラリと伸びるスタイリッシュなロングドロップビーズの魅力をどう形にしていこうか。ゆらゆら揺らしてみたり、飛び出させてみるのも面白そう。
通してみる

雫型なのでもちろん自然に垂れ下がる。上部が少し細くなっているので特小ビーズや丸小ビーズを間に入れていくと安定してくる。

編んでいる途中にピコットの下部分に入れてみるのも効果的。
リングに通して

4mmのリングに1粒、2粒通してみる。ぶら下がり部分やつなぎ部分にも使えそう。

5mmのリングになると3粒通せた。リングの大きさや数でいろんなアレンジが楽しめそう。
お花に目立てて

6粒通して輪にするとかわいいお花に。パステルカラーなどで人気の小花モチーフをたくさん作ってブーケのようなアクセサリーも素敵。

30粒を編んでビーズボールに。飛び出したロングドロップビーズがしっかり主張していい感じ。たんぽぽやシロツメクサみたい。色を変えるとまた違った表情を見せてくれそう。
After Inspirations
通すを楽しむ

ターコイズのネックレス&ブレスレット
ロングドロップビーズ
LDP462購入はこちら丸小ビーズ
#2028購入はこちら丸特小ビーズ
#462購入はこちら
高級感のあるメタリックの茶系とターコイズは人気の組み合わせ。丸特小ビーズと二連にすることでロングドロップビーズの存在感がよりUPします。ネックレスのクラスプは前後どちらにしてもOK。
つなぐを楽しむ
ゆらゆら揺れるフリンジネックレス
ロングドロップビーズ
LDP452購入はこちらロングドロップビーズ
LDP401FR購入はこちら竹ビーズ
#452購入はこちらトライアングルビーズ
TR1139購入はこちら
アイピンに竹ビーズとトライアングルビーズを通し丸めたら、つなぎ部分にリングでロングドロップビーズをプラス。スリムな竹ビーズの枝にプクプクと実がなっているかのよう。メタリックとつや消しのカラーがそれぞれを引き立ててくれます。

手巻きビーズのクリスタルドロップネックレス
ロングドロップビーズ
LDP4201購入はこちらロングドロップビーズ
LDP160購入はこちら
エレガントな手巻きビーズとカジュアルなメタルパーツの組み合わせを中和させてくれるクリスタルとシルバーのロングドロップビーズ。リングでチェーンにぶら下げるだけの簡単テクニックでこんなに華やかに。部分使いに効果的なテクニックのひとつです。
テグス編みを楽しむ

白いお花のブローチ
ロングドロップビーズ
LDP131F購入はこちら丸小ビーズ
#4202購入はこちら
6粒を輪にしてお花の形に。もうひとつかわいい小さな白いお花を乗せ、シャワー金具にバランスよく留めつけたら、まるで小花がたくさん集まったブーケのような清楚で可憐なブローチの出来上がり。

雨色のリース型ブローチ
ロングドロップビーズ
LDP2135F購入はこちらロングドロップビーズ
LDP271購入はこちら丸小ビーズ
#4201購入はこちら丸小ビーズ
#2021購入はこちら
優しいオフホワイトとクールなシルバーをふわりと包むように囲んだロングドロップビーズ。6つのお花を集めてリース型にすると程よいボリュームが出て、ブローチやペンダントトップにも使えます。
リース型モチーフの作り方
テグスを40cm×3本に切り、ロングドロップビーズ(LDP271、LDP2135F)・丸小ビーズ・ラッカーパールで図のように花編みをし、花モチーフAを3コ作ります(★=編み始め、テグスの中心)。
同様に、テグスを40cm×3本に切り、ロングドロップビーズ(LDP2135F)・丸小ビーズ・DRメッキパーツ・ラッカーパールで花モチーフBを3コ作ります。

テグスを60cmに切り、図のように花モチーフA・Bの裏側のラッカーパールを拾いながら、丸小ビーズ・ラッカーパールを通し編み、リース型につなぎます(★=編み始め、テグスの中心)。

コットンパールのピアス
ロングドロップビーズ
LDP4202F購入はこちら
30コのビーズボールを作る途中、半球のところでとめてみる。あちこちに飛び出したロングドロップビーズがなんだかとっても愛らしく見えてきます。コットンパールと合わせてナチュラルなイメージのピアスに。
モチーフの作り方
テグスを30cmに切り、ロングドロップビーズ(LDP4202F)を図のように編む(★=編み始め、テグスの中心)。
アイピンの輪にロングドロップビーズ(LDP4202F)を1粒通しつけ、図のようにコットンパールと一緒に通してピン曲げをする。

ビーズボールのスティックピン
ロングドロップビーズ
LDP2008購入はこちらロングドロップビーズ
LDP2005購入はこちら丸小ビーズ
#457購入はこちら
ロングドロップビーズのビーズボールは大きく作れば主役に、小さく作れば脇役に、いろんなパターンのビーズボールが楽しめそう。シックなつや消しにはデカールビーズを合わせてオリエンタルな雰囲気のスティックタイプのブローチはいかがでしょうか。
ビーズステッチを楽しむ
ブラックカラーのネッティングネックレス
ロングドロップビーズ
LDP401購入はこちら丸大ビーズ
#401購入はこちら丸小ビーズ
#401購入はこちら丸特小ビーズ
#401購入はこちら
丸特小ビーズ・丸小ビーズ・丸大ビーズの3サイズで作るネッティングの端に全てロングドロップビーズを配置。スリムなフォルムなので重たくなく、首元をスッキリと見せてくれますね。オールブラックカラーでちょっと優雅な気分に。
ビーズ刺繍を楽しむ

ガーベラの刺繍
ロングドロップビーズ
LDP4201購入はこちらロングドロップビーズ
LDP2006購入はこちらロングドロップビーズ
LDP4201F購入はこちら
メタリックやマットなカラーを使ってアンティーク調のお花を刺繍。密に刺すと自然と立体的に少し立ち上がる。ブローチやバレッタに仕立ててみるのもオススメ。
パッケージと粒数
Online shop
オンラインショップでは、2種類のパッケージからお選びください。
7g入りブリスターパック
7gでこのくらい / 約90粒
袋入り約10g
10gでこのくらい / 約120粒
Fukuyama store
ビーズファクトリー福山店では、10g単位の量り売りです。
瓶をそのままレジにお持ちください スタッフが計量いたします

注意事項:多少の個体差がございます。予めご了承ください。
編集後記
正直な話をここでさせていただくと、ロングドロップビーズを初めて見た時に思ったのは、”シュッとしたドロップビーズが出たんだ”です。
一般的に”シュッとした”という表現はなかなか伝わりにくいので、”細身”、”スタイリッシュ”としたけれど、本当はこうだった。学生時代を関西で過ごした私にはこっちの方がしっくりいく表現だったのです。
さてさて地元の備後弁ではあてはまる言葉があるのだろうか…
あったとしてももっと伝わらないんだろうな…
(遠藤)
「ロングドロップビーズ」
その名の通り、長いドロップビーズ。
発売当初は「ただドロップビーズを伸ばしただけの、変な形のビーズ」だな、と思っていた。
そんなロングドロップビーズで
フラワーモチーフやビーズボールを作るとあら不思議。
他のビーズでは出せない高級感が漂う。
ぷっくりとした形は花びらにはもってこい。
気付けば、フラワーモチーフには欠かせない存在。
今、私の中では一番おすすめのシードビーズかも!
(MIYUKI先生)

<Prev
Next>
ロングドロップビーズのキット
フラワーリースのブローチ(白)
4180円(税込)購入はこちらフラワーリースのブローチ(黒)
4180円(税込)購入はこちらビーズネックレス ハンドメイドキット(004グレープ)
990円(税込)購入はこちらビーズフラワー・インテリアキット<ガーランド>
2530円(税込)購入はこちらビーズフラワー・インテリアキット<ガーデンアーチ>
2530円(税込)購入はこちら
ロングドロップビーズのレシピ
デカールビーズとロングドロップビーズのネックレス 無料レシピはこちらロングドロップとコットンパールのネックレス 無料レシピはこちら紫陽花のブルーブレス 無料レシピはこちらランプワークビーズのショコライヤリング 無料レシピはこちらランプワークビーズのショコラネックレス 無料レシピはこちらデカールビーズのコーラルカラーネックレス 無料レシピはこちら翡翠グリーンの帽子止め 無料レシピはこちら
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。