煌めくビーズボールのアクセサリー

丸小ビーズ12コをテグスに通して編んで作るビーズボールは、ビーズワークの基本でもあります。
ビーズボールは、まず丸小ビーズ4コをテグスに通して輪にします。次に、3コ→2コ→2コ→1コのビーズを通して作ります。たったこれだけです。


小さなビーズ12コがギュッと集まって煌めくビーズボールは、一度作り方を覚えると量産したくなる可愛さです。
5mm程の小ささの、可愛く煌めくビーズボールを使った、アクセサリーをお楽しみください。

メニュー
- レシピ1:ビーズボールのラインピアス New
- レシピ2:ビーズボールとオーナメントボールのネックレス New
- レシピ3:ビーズボールとコットンパールのブローチ New
- あると便利な副資材
- Recommend~ビーズボール特集~
ビーズボールのラインピアス

「丸小ビーズ12コで作るビーズボール」を縦に配置した、ラインピアスです。簡単なビーズボールをアイピンとティーピンでつなぐだけで完成します。シンプルなアクセサリーは、季節を問わず活躍してくれますよ。
WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
作り方はビーズボールのラインピアスの無料レシピを参考にしてください。
ピアスは、約4.5cm(金具含む)です。着けているのを忘れてしまいそうな程軽いピアスです。
ビーズボールとオーナメントボールのネックレス

ビーズボールを細身のチェーンに通して、メタルビーズ(つぶし玉)をペンチでつぶして固定するだけで完成します。ビーズの穴に銀メッキを施した丸小ビーズを使っているので、キラキラ輝き、上品な華やかさのあるネックレスです。
WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
作り方はビーズボールとオーナメントボールのネックレスの無料レシピを参考にしてください。
約82cm(金具含む)のロングネックレスで、とても軽い着け心地です。
ビーズボールとコットンパールのブローチ

ビーズボールにコットンパールとチェコ製のドラゴンスケイルビーズを組み合わせた、キュッとした小さ目のブローチです。ビーズボールの丸小ビーズは2種類使用し、表側がマットな質感のビーズなので、コットンパールとドラゴンスケイルビーズのマットな質感と相まって上品に輝いています。
WEB上で作り方を無料公開しています。必要な材料を購入することもできます。
作り方はビーズボールとコットンパールのブローチの無料レシピを参考にしてください。
ブローチは直径約2.5cmです。小さいブローチなので、複数個での重ね着けにもピッタリです。
あると便利な副資材
ビーズボール作りに欠かせないテグス。
テグス2号
約10m入り購入はこちら
ビーズが転がったりしにくいので、作業がはかどり、ストレスが軽減されるビーズマット。
ビーズマット 購入はこちらビーズトレイ(マット付) 購入はこちらビーズマット(トレイ用) 購入はこちら
ピンやボールチップをキレイに丸めるのに便利な先丸ペンチなど。
丸ペンチ 購入はこちらラジオペンチ 購入はこちら先細ベントプライヤー 購入はこちら万能バサミ 購入はこちら
チェーンは、10cm単位でご購入いただけます。
【切り売り】チェーン(10cm)
10cm単位購入はこちら【切り売り】チェーン(10cm)
10cm単位購入はこちら
ネックレス用の金具が揃っています。
ネックレス用クラスプセット
シルバー購入はこちらネックレス用クラスプセット
ゴールド購入はこちらネックレス用クラスプセット
ブロンズ購入はこちらネックレス用クラスプセット
ブラック購入はこちらネックレス用クラスプセット
イブシ購入はこちらネックレス用クラスプセット
アンティークコパー購入はこちらネックレス用クラスプセット
ツヤ消しシルバー購入はこちらネックレス用クラスプセット
ツヤ消しゴールド購入はこちら
様々なデザインのイヤー金具をご用意しています。
イヤリング金具
シルバー購入はこちらイヤリング金具
ゴールド購入はこちらピアス金具 購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
ゴールド購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
ツヤ消しゴールド購入はこちらピアス金具
シルバー購入はこちらピアス金具
ツヤ消しゴールド購入はこちらピアス金具(樹脂製) 購入はこちら

Recommend
過去のビーズボールの特集です。
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージ、ビーズ・パーツの在庫状況によって類似カラーへの変更をする場合があります。