ペヨーテステッチで作るタータンチェック柄のバッグチャーム(雪景色)
白をベースにした、タータンチェック柄が可愛いバッグチャームのご紹介です。デリカビーズのシートは、ペヨーテステッチの技法で編んでいます。チェック柄のチェッカーパールとツヤツヤの変形トライアングルビーズを添えて、大人可愛い仕上がりになっています。
材料一括購入金額 \3,605+税(2025年11月4日現在)
- 難易度: ★ ★ ★
 - 色味: ブルー系
 - 金具の色味: シルバー
 - サイズ: モチーフ:約7.5cm(金具・ステーションパーツ含む)、チェーン部分:約12cm
 - 使用する道具: はさみ・ものさし・プライヤー・ラジオペンチ・先丸ペンチ・ビーズ針(K2377またはK4566)・ニッパー
 
MIYUKI先生のポイント
糸を強く引きすぎたり、同じビーズに何度も針を通すと、ビーズが割れることがありますので、ご注意ください。分かりやすくするために、イラストでは糸の色を変えています。
※材料の一括注文は「材料をすべてカートに入れる」ボタンを押してください。レシピは含まれません。パソコンの画面でご確認いただくか、印刷してお使い下さい。

            レシピ
- 
                    1 ビーズステッチ糸(K4570/#1)を約135cmに切り、糸端から約20cmの位置にストッパービーズを通し、ペヨーテステッチで下図のパターンを編む(◎編み始め)。 糸の残りが20cmくらいになったら一旦糸をそのままにしておく。 新たに約135cmに糸を切り、新たな糸の編み始めの糸始末をして続きを編み、編み終わりの糸をそのまま残しておく。 最初の糸の編み終わりの糸始末をする。
ビーズステッチの基本(ストッパービーズ・糸の足し方・玉留め)はこちら
ペヨーテステッチの技法はこちら
 - 
                    2 ステッチ用金具(K4943/S)に1)のシートを通し、残しておいた糸でつなぎ、糸始末する。
 - 
                    3 チェーン(K4851/S)を端に大きな輪が残るようにして、約10cmで切る。 アイピン(K547/S)とティーピン(K554/S)にチェッカーパール(J1014/10mm、14mm)・変形トライアングルビーズ(G2105/#50230)・キャップ(K5511/S)を通してピン曲げをし、パーツを作る。
ピン曲げの方法はこちら
 - 
                    4 2)・3)・ステーションパーツ(K4978/S)・太リング(K544L/S)・カニカン(K4908/S)をつないで出来上がり。
ピンのつなぎ方はこちら
リングの開閉方法はこちら
 


