手づくりの仕上げる楽しさを届ける贈りもの シェイプドステッチで作るビーズワッペン

シェイプドステッチなどで丁寧に作ったビーズモチーフを、ワッペンのような立体感のある“貼れるビーズワッペン”にしたてる。クラフト初心者さんにもぴったりな副資材が登場しました。

ビーズワッペン専用両面シール
販売価格:396円(税込)

この両面シールはとても優秀。
縫製もアイロンも一切不要で、スマホケースやノート、インテリア小物などへ、シールでギュと貼り付けて、ビーズワッペンがとても手軽に自由に楽しめます。
プラスチックやビニール、カードケースなどの熱に弱い素材をはじめ、デコボコした布地へも貼り付けができます。

このシールは、表面に凹凸があって当然なビーズシートをピタッと密着してくれる粘着力。まさに、ビーズのために選ばれた両面シールなのです。

※シリコンや曲面には不向き、お洗濯はできません。

贈る人と受け取る人で完成するクラフトギフト

シールのままプレゼントできるのも、魅力のひとつ。
“どこに貼ろうかな?”というワクワクも一緒にプレゼント。
完成は贈ったあの人に託す贈りものです。

ビーズワッペン専用両面シールの使い方


両面シールには、黄色い剥離紙と白い剥離紙があり、白い部分に粘着部があります。
この部分でシールを作ります。


両端はシールがないので、軽く折り目を付けるなど目印を付ける。


黄色い方にシェイプドステッチのモチーフをのせる。



鉛筆やボールペンでモチーフの形を写します。
ビーズひと粒ひと粒までキッチリ書く必要はありません。
※白い剥離紙は書けません。


カットする。
ほんの少し内側を意識してカットすると良いでしょう。
クラフト細工用ハサミがオススメ。


片面の剥離紙を剥がす。写真は白い方の剥離紙を剥がしています。


粘着面をモチーフにのせ、全体的にギュッ!と抑える。


そのまま待つ。
24時間で安定します。最低30分は触らずに。

ビーズワッペン(シール)の出来上がり。

白い方でも黄色い方でも同じ粘着力です。モチーフに裏表がある場合は向きを合わせて剥がしましょう。

ビーズワッペン専用両面シール
販売価格:396円(税込)

しっかり貼り付けるためのコツ
  • 寒い場所だと粘着剤の性能が発揮できません。室温10℃以上の暖かい部屋で貼りましょう。
  • 貼り付ける場所のゴミや油分水分などを除去して貼り付けましょう。
  • 貼り付ける際は圧力を加えることで、しっかり接着できます。ギュッ!と押さえましょう。
  • 24時間で接着が安定します。貼ってから30分くらいは触らずに。30分で約70%の接着力となります。

シェイプドステッチの基本はこちら

シェイプドステッチとは

ビーズステッチの技法を覚える シェイプドステッチ

詳しくはこちら

ブリックステッチ(シェイプドステッチ)

動画で覚えるブリックステッチ

詳しくはこちら

シェイプドステッチの基本

ビーズステッチの技法を覚えるシェイプドステッチ

詳しくはこちら

ビーズワッペンになりそうなレシピ

モチーフ部分だけを作ってビーズワッペンにしてみましょう。

シェイプドステッチを作る ビーズの本

シェイプドステッチで作る小さくて可愛いモチーフがたくさん掲載されています。
ビーズワッペン作りにおすすめです。

※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは変更する場合があります。