【連載】次の休日、ビーズでなにつくる?
(スタッフ 今川)
No.06 太陽の色からエネルギーをチャージ

このコーナーは、“ビーズを愛する皆さんとビーズワークの楽しさを共有したい!”という思いから、ビーズワークのちょっとしたコツなんかもちょこちょこ織り交ぜながら私が最近作ったハンドメイドをラフにご紹介していきます。
キットやレシピを卒業してそろそろオリジナルを作りたいと思っている方のアクセサリー作りのヒントや、とにかくビーズが大好き!という方とビーズでハンドメイドする楽しさを共有できればうれしいです。

驚く速さでの梅雨明け宣言と同時に、突然アッツイ夏がやってきましたね。
まさかこんなにも早くに夏が訪れるとは予測もしておらず、こちら広島県福山市でもうなるような暑さの毎日に、少々面を食らっております。
そんな暑さの毎日に負けないようにと、身にまとうだけでエネルギーチャージできるご機嫌なアクセサリーをハンドメイドしました。重たい気持ちを明るくしてくれるのは、やっぱり色の力が大きいですね!
選んだ色は太陽の色
日差しの強い太陽に影響されてか、最近はパキっと明るい黄色が気になっています。
まさしく、黄色=太陽の色で、見ているだけで気分がシャキッとしてくる色です。
今回は、このシャキッとイエローをアクセントにしたアクセサリーを作ってみました。
やっぱり小花はかわいい


ビビットなイエローには肌馴染みのいいアイボリーを組み合わせて、 ビーズリングでもおなじみのデージーチェーンのテクニックを応用して小花をワシャワシャと編んで揺れるデザインのピアスにしました。
まるでドレスを着た女の子みたいなキュートな雰囲気のピアスに仕上がりましたよ。
手元のアクセントに、同じカラーのシンプルなブレスレットをセットアクセサリーにして作りました。


オールビーズで仕上げたくて、留め具には小粒なウッドビーズを使用しています。片側を輪っかにして、ウッドビーズを通してとめるデザインです。重ね付けしても活躍そうな細いラインが可愛くて気に入っています。
今回オールビーズに仕上げたのは見た目の可愛さだけではなく、実は私は肌のトラブルが起こりやすい体質なので、オールビーズだと安心して身につけることができるからです。
アクセサリーのプレゼントをするときなど、贈る相手の金属アレルギーが心配なときは、ビーズを留め具に使用する方法がおすすめですよ!
デスクワークの時にチラッと視界に入るシャキッとイエロー に励まされて、一日気分よく過ごせそうな気がしています。
太陽の色のビーズいろいろ
丸特小ビーズ #404
黄ギョク購入はこちら丸小ビーズ #404
黄ギョク購入はこちら丸大ビーズ #404
黄(ギョク)購入はこちら特大ビーズ #404
黄ギョク購入はこちらEビーズ E404
黄(ギョク)購入はこちらEEビーズ #404
黄ギョク購入はこちらマガ玉ビーズ MA404
黄(ギョク)購入はこちらデリカビーズ DB721
黄ギョク購入はこちらデリカビーズ DBS721
黄ギョク購入はこちらデリカビーズ DBM721
黄ギョク購入はこちら竹ビーズ #404
黄(ギョク)購入はこちらマクラメビーズ MAC404
黄(ギョク購入はこちらスクエアビーズ 1.8mm SB404
黄(ギョク)購入はこちらスクエアビーズ 3mm SB404
黄(ギョク)購入はこちらスクエアビーズ 4mm SB404
黄(ギョク)購入はこちらクオーターティラビーズ QTL404
黄ギョク購入はこちらハーフティラビーズ HTL404
黄ギョク購入はこちらティラビーズ TL404
黄ギョク購入はこちら